月: 2014年7月

140428_17715_143

法人の方へ、株式会社 東日コンサルという会社をご紹介させていただきます。日常生活の中には、病気・怪我・事故・自動車事故・住宅のトラブル・旅行時のトラブルなど、様々なリスクが潜んでいます。これらに全く影響ない人というのは、今の世で生きている限り存在しないでしょう。生損保一体型の「トータルアシスト超保険」は補償の漏れや重複をなくし、保険の全体像が分かり易くなりますし、まとめることでの保険料の割引も実現できます。相談は無料(0120-987-356)です。まずはhttp://www.hoken-tnc.com/ をチェックしてみてください。

140428_22305_143

カツミ株式会社をご紹介いたします。レース専門メーカーで、エンブロイダリーレース、ケミカルレース、チュールレース、襟レース、アップリケなど幅広い種類を取り揃えており、さらに企画・デザインから製造・出荷まで自社で行っているのでオリジナルカスタマイズも可能です。(納期はデザイン決定から納品まで約1カ月程度は見ておいてください。)大手アパレルとも付き合いのある歴史ある会社で、納期・品質・量産についても安心してお願いすることができます。ご興味がおありの方は、http://www.katsumi-la.co.jp/ または電話(0270-70-5610)でお問い合わせできますのでチェックしてみてください。

140428_32940_143

横浜市鶴見区にある、リンクホーム・株式会社 晝間工務店の家は、本物の自然素材を使用しています。昔懐かしい日本家屋のよさを生かした住宅や、自然素材や本物の無垢材を使った家、木のぬくもりを感じる木造本来の家など、こだわりのつまったオリジナル住宅を提案している会社です。床や天井には宮崎産の杉や吉野ヒノキを中心に国産の木を使用しています。壁材は空気を浄化する和紙の塗り壁や、沖縄のサンゴを使用しています。ホームページから資料請求することもできます。気軽にチェックしてみて下さい。http://www.hirukou.co.jp/。

140428_23138_143

株式会社CNKの金属表面改質は、独自の技術進歩を遂げています。というのは、2000種類を超える部品の改質経験を活かしているからです。金属の表面は、加工する事により耐疲労性、耐摩耗性、耐焼付性、耐食性などを飛躍的に向上させる事が出来ますが、種々の目的に応じて一番最適な加工を行う事が出来る事が特徴です。表面改質とは具体的にはどの様なものかというのを、加工の種類を一つ挙げて説明してみましょう。軟窒化という技術があります。これは、鋼や鋳物などを、浸窒性のガス及び浸窒性ガス雰囲気中で加熱をして、金属の表面に炭窒化化合物の層を生成させます。それによって、耐摩耗性や耐疲労性を生みだし、さらに耐食性を飛躍的に向上させる事が出来るのです。この様に、㈱スキ会社CNKは、金属表面加工のエキスパート集団なのです。

140428_41872_143

ご紹介したい会社があります。富山県富山市の株式会社石金精機です。豊富な設備群と、幅広い外注ネットワークによって、材料手配から加工、表面処理、組立、検査に至るまで、一貫した加工が可能です。見積もりや相談は電話(076-423-8317)で受け付けています。一度ご相談されてはいかがでしょうか。困っていることがある方には特におすすめです。問い合わせ先は076-423-8317、ホームページはこちらです。http://www.ishigane-fas.co.jp/pc/index.html。ホームページでさらに詳しい情報を。

140428_51480_143

岩手県花巻市星が丘2-16-12にある「株式会社理水興業」は、今野代表取締役社長の元で地域住民、地域環境、果ては地球環境に優しい事業を展開している、産業廃棄物処理等の会社です。資本金は4000万円で、本社以外に水環事業所と汚泥リサイクルセンターがあります。昭和35年4月に、浄化槽のメンテナンスや清掃を目的として創業された同社は、12年後の昭和47年には有限会社ロクサン衛生社を設立。その後、諸水槽の清掃や産業廃棄物の収集運搬・処分、また管工事等を事業に追加し、昭和56年には有限会社 理水興業へ。さらに特別管理産業廃棄物運搬業務を開始し、平成6年10月に株式会社へ組織変更しています。環境保全に一生懸命な同社には電話で気軽に問い合わせ可能です。平日の8:15から17:00まで、番号は0198-23-5395までお願いします。

140429_55067_143

高齢化がますます加速している日本、介護や財産管理といった様々な老後の不安があります。山口県下関市にある弁護士 片山智宏の事務所、弁護士法人ラグーン唐戸支店ではこのような高齢者の法律問題に力を入れています。高齢者の財産管理では、顧問契約・財産管理契約・委任後見契約・成年後見・遺言・事業継承の6つのメニューがあり、それぞれに最適な契約を結べます。元気なうちから利用する事で、安心して老後の生活を送れるのではないでしょうか。片山智宏弁護士は、相談に来て納得しないまま契約を結ばせる事はしていません。むしろ、相談に来て納得できた人にこそ依頼して欲しいと考えています。ですから、是非一度気楽に相談してみて下さい。http://www.katayama-lawoffice.com/